REPLICATOR Trinity (レプリケータートリニティー) 3DRリアリズム #801 3D琵琶湖鮎
8,000円(税込8,800円)
REPLICATOR Trinity (レプリケータートリニティー) Length:220mm Weight:2.4oz 「レプリケーター(トリニティー)」は、3関節、3つの可変テールを組み合わせることで、状況に合わせて様々な独自セッティングが可能になった三位一体型ビッグベイトだ。 バスの状態に合わせて、フィールドの形態に合わせて、3つの異なるテールとオプションフックを組み合わせることで、自分独自のコンビネーションセッティングを生み出すことができることが最大の特徴である。 トリプルフック装備&「フラットテール」仕様は「レプリケーター」の最も基本的セッティングであり、通常使用では最も戦闘能力の高い形態。 多関節ならではの柔らかなS字系アクションと、静止時でも微妙に動き続ける自発的アクション、ジャークによる左右へのキレのあるスライドダート性能が特徴。 今年、大ブレイク中の「ブーツテール」セッティング。デッドスロー巻きや、移動距離を最小限にした「置き&ジャーク」で最も有効なセッティングだ 超デッドスローではテールのみを振るI字スイミング、から、速度を上げるにしたがって多関節が震えるように振動し始める…へと変化する。 デッドスロー巻き、超高速巻きなど「巻き」を中心にしたスタイルに、そして「ギルロイドJr」同様に「岩置きサイト」からの移動距離を最短に抑えた水推しジャークに特に威力を発揮する。 「レプリケーター」の出荷時デフォルトセッティングとなっているのが「ジャバロンテール」セッティングだ。 これは「ジャバロン」アクションのキモでもあるジャバロン特有の「水平フィッシュテール」を装備し、「ジャバロン」、「ジャバロンハード」の動きのDNAを正当に受け継いだセッティングである。 3関節ボディの「レプリケーター」にイマカツ・オリジナルのブロックの付いたジャバロン水平フィッシュテールをセットすることで、「レプリケーター」は4関節仕様にバージョンアップ。 ジャバロン特有のより艶かしく、全身を震わせ怯えて逃げるような「shiver action(シヴァーアクション)」を発生する。 これは表層デッドスティッキングからジャーキング、スロー〜超高速リトリーブ、近年話題になったエイトトラップ等にも抜群の相性を発揮する 最後に「レプリケーター」最大のアイコンとなっているのが「バッファローホーンフック(BHH)」だろう。 「BHH」は、ビッグベイトでのサイトフィッシングや、サンドバー、沈木やスタンプなど複雑なボトムにビッグベイトを置いて誘う「置き&ワンツージャーク」専用に開発されたサイドフックだ。 使用方法は、トリプルフックを全て取り外し、スプリットリングをルアーのラインアイに装着、ボディ両サイドにあるフックホルダーホールに、ワイヤーで繋がれた2本のシングルフックの透明チューブ付きキーパー部分を差し込む。 BHHの設置角度はカバーに合わせて角度調整できるが、基本はボディと平行か、斜め上45度に設置する。